技術書同人誌博覧会

し-03

IT-PC-全般

ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会

「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(「ノンプロ研」)は、ノンプログラマーがITスキルを学び合うコミュニティです。定期的なイベント開催、もくもく会、Slackでのコミュニケーションなどの活動を活発に行っています。このサークルではメンバーが執筆したノンプログラマー向けの書籍をお送りします。 https://plannauts.co.jp/nonproken/ #ノンプロ研

チェックする
無課⾦のCopilotで普通のサラリーマンがしごでき⾵になる⽅法
同人誌・52ページ・30部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

ChatGPT, Perplexity, Claude, Copilot等、今や誰もが簡単に業務やプライベートで⽣成AIを使えるようになりました。

そんな中、突出した強みもなく、⼀般⼈である我々サラリーマンは、AIを活⽤してより創造的な仕事に時間を使い、⽣産性を向上させることを会社や上司に期待されています。

本書ではそのような悩みを持った普通のサラリーマンが、無課金で使用可能なAI、Copilotを使って「しごでき」⾵なアウトプットを出し、それっぽくなる⽅法を探るものです。

・「しごでき」になりたい⼈
・「しごでき」本を読んで満⾜して実践できていない⼈
・「しごでき」本を買って満⾜してそもそも積読してる⼈

というビジネスマンのみなさん向けに、Copilotの最初の一歩から、会議で、デスクワークで、そしてプライベートでもしごてき風の活用ができる方法を紹介します。上司や同僚もあなたの変化に驚くでしょう。

電子版を購入
GROVEシステムで始めるArduinoマイコン入門
同人誌・104ページ・30部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

私たちの知らないところで技術の進歩は起こっていて、密かに生活を支えてくれている、そのひとつがマイコンです。

以前はマイコンを使った開発には⾼額な設備が必要でしたし、学習に必要な情報は⼊⼿困難でしたが、今では必要な情報はネットや書籍で容易に⼊⼿できますし、パソコンを使うことで特別な設備を使わなくてもプログラミングできるようになりました。

本書は、その中でも安価で⼿軽で⾊々できる優れたマイコン教材である、Grove Beginner Kit For Arduino(以下、Beginner Kit)を使って、マイコンに対する理解をし、深めていくことを目指します。

Beginner Kitでは、LED以外にも⼀般的にマイコンに使⽤されるデバイス群を接続された形で提供されます。⾯倒な配線やハンダ付けは⼀切不要です。新しい世界が広がりますよ!!

PySimpleGUIではじめる Pythonデスクトップアプリ作成レシピ
同人誌・82ページ・10部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

Pythonは人気のプログラミング言語です。私たちの仕事を楽にするさまざまな自動化、効率化プログラムも作成できます。初学者向けの書籍や動画教材もたくさんあり、ノンプログラマーでも業務自動化ツールを作ることができます。

そのようにして、みなさんがPythonで作ったツールも、殺風景なテキストではなく、「デスクトップアプリ」としてGUIで操作したり表示できたらカッコいいですよね。自分だけではなく、他の人にも使ってもらいやすくなります。

そこで登場するのが、ライブラリ「PySimpleGUI」です。

その名の通りシンプルなコードでGUIが作れるPythonのライブラリで、短いコードできれいなGUIが作ることができます。デフォルト設定でも見栄えが良く、細かいデザインを気にしなくても大丈夫。

この本は、デスクトップアプリをはじめて作る人が、GUIで以下のことができるようになることを目的としています。

・どのようなGUIが作れるのかをざっと把握できる
・GUIを作るためのコードの書き方を理解し、自分のツールに応用できる

PySimpleGUIを使ってカッコいいPythonデスクトップアプリを作りましょう!

チェックする

データが世の中にあふれる時代になり、誰もが簡単にデータを加工したり分析できるようになりました。その流れを受けて、複数のグラフや指標などをパッと一画面で見渡すことができる「ダッシュボード」を作成するための、高度なBIツールも多数登場しています。しかし、それらBIツールの導入や活用には、初学者の学習コストが高い、有料であるなどのハードルがありました。

そこで、着目したのが、日常に多くのビジネスパーソンが用いる表計算ソフト「Excel」です。

Excelは、使い慣れたインターフェースながらも、グラフの作成も可能で高い表現力を持っています。どうしても、ダサくなるイメージがありますが、その点も書式や設定を変えることで、BIツールのような見やすく豊かな表現ができるようになります。

本書では、「使われるダッシュボード」を企画できるように、ダッシュボード作成における基礎的な知識に触れます。その後、条件付き書式、関数、グラフ、テーブル、PowerQuery、フォームコントロールなどの強力な標準機能を活かしながら、作例を作りこんでいきます。最終的には、BIツールにも負けない、BI風Excelダッシュボードを作成することを目指します。

ぜひ、Excelとその基本機能とちょっとしたデザインのコツをマスターして、たのしいダッシュボードライフをお過ごしください!

無料ではじめるスマホアプリで作業現場効率化
同人誌・112ページ・10部頒布・紙/電子・1,500円
チェックする

建設現場の作業は「きつい」「きたない」「きけん」の3Kで有名、しかも昨今の状況は「労働者の減少」「材料の値上げ」「賃⾦の引き下げ」
「週休2⽇問題」などで、どんどん厳しくなる⼀⽅…

そこで、「デジタルを活用して現場を効率化しよう!」という結論に達しました。

建設現場にデジタル化できるところなんてあるのかと思われるかも知れませんが、こちらのサービスを組み合わせることで、現場で使用することができる便利なスマホアプリをつくることができます。

・Googleスプレッドシート
・ノーコードアプリGlide
・Google Apps Script(GAS)

本書では、作業現場でよく用いる「危険予知活動表」(KY)をアプリ化した、スマホ用「デジタル危険予知活動表アプリ」(DKY)のつくり方と、それによって業務改善をする実例を紹介します。

ぜひ、多くの作業現場で活用いただき、業務改善にお役立ていただければと思います。

初心者でもわかる!Notion&GAS自動化ガイド
同人誌・168ページ・10部頒布・2,000円
チェックする

今や、多くのユーザーに支持されている人気の情報管理ツール「Notion」。2021年5月に「NotionAPI」が公開されたことで、プログラムを通じてNotionのページやデータベースを操作できるようになりました。

さまざまなNotionAPIの活用方法がネット上で紹介されていますが、はじめてのNotionAPIに触れる方は

・どのように手をつけていいかわからない
・書いてある通りにやっているが意味がわからない

という経験をしてしまう方も少なくありません。

そこで、本書でははじめてNotionAPIに取り組むことを想定して、NotionAPIキーの取得から活用までを紹介します。

また、プログラミング言語としては、プログラミング初心者にも扱いやすく、Googleの各種サービスを操作可能な「GAS」(Google Apps Script)を用いています。本書では、Googleドキュメント、Gmail、Google Forms、Google Drive、Google CalendarとNotionの連携についても解説しています。

ぜひ、ふだんのお仕事や生活にお役立てください。

ラズパイとFlaskでつくる!Webアプリ開発入門
同人誌・104ページ・10部頒布・紙/電子・1,500円
チェックする

Pythonで実用的なコードを書けるようになったものの

・他の人に使ってもらえるWebアプリをつくるのはなんか敷居が高そう…
・公開するのにお金がかかるのはいやだなぁ
・とりあえずWebアプリを家族や友達など限られた人たちに使ってもらいたい

と、このような悩みがあるものです。

そんなときには、実は小型コンピュータ「ラズパイ」(Raspberry Pi)を開発マシンとして使うという方法があります。それにより、無料で簡単にWebアプリをつくって、公開することができるようになります。

本書ははラズパイをWebアプリの開発マシンとして使うところからサーバーとして利⽤する無料かつ簡単にでできる⽅法を解説するものです。

また、おまけとしてWebアプリの開発をラクにする⽅法や、せっかくラズパイを使うので、「Lチカ」をするWebアプリのサンプルも書いてみました。

Pythonで手軽にWebアプリをつくりたい方、またせっかくラズパイを持っているのに持て余してしまっている方に、ぜひお手にとっていただければ幸いです!

チェックする

「子どもにタッチタイピングを習得させたい」「子どもにIT技術の素養を身につけさせたい」そんな親御さん必見の書籍が登場!

近年のIT・プログラミングの分野の急速な発展をうけて、子どもたちへのIT教育も盛んになってきました。そのIT教育に活用しようということで、ブロックを組み合わせてプログラミングを行える「Scratch」が注目されるようになりました。

そこで、家族勉強会の一貫ではじめたのがScratchでタイピングゲームを作ること。すると、当時小学校1年生だった子どもが、タッチタイピングを習得することができ、今や大人顔負けのスピードでタイピングができるようになりました。

本書は、そのような体験から生まれた、⼦どもにタッチタイピングを習得させたい親御さん向けの本です。

Scratchの概要および基本操作と、1⽂字タイピングゲームおよび⽂字列タイピングゲーム作りについてまとめました。

親が作ったゲームは子どもはとても喜んで遊んでくれます。ぜひ、Scratchとタイピングゲームを通して、お子さんに遊ばせてみてください。

CSVファイル読み込みで学ぶExcel VBA ADO入門
同人誌・92ページ・10部頒布・紙/電子・1,500円
チェックする

CSVファイルをExcelで開こうとするとデータが意図せずに変換されてしまうなどの色々なトラブルが発生します。また、読み込んだ後のデータの並び替えや集計などの処理もなかなかたいへん…

そんな時におすすめなのがExcelに標準で搭載されている「ADO」(ADODB.Connectionオブジェクト)の活用です。

ADOはもともとデータベースを扱う技術ですが、CSVファイルの扱いも得意です。使い方がわかれば、便利この上ありません。

本書では、ADOを使ってCSVファイルを簡単に開く方法を紹介します。また、データベースや、データベース操作に使用する言語SQL(Structured Query Language)の入門書としても活用いただけます。

みなさまの日常業務のお役に立てれば幸いです。

会社員がVLOOKUPの次に覚えるQUERY関数超入門
同人誌・56ページ・10部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

QUERY関数はGoogleスプレッドシート特有の関数です。

VLOOKUP関数に似たような機能を持ちますが、数種類ある「句」を組み合わせて⽤いることで、抽出・集計の幅が格段に広がります。

習得することで、⼤きなデータでも臆することなく⾃分に必要な情報を必要な分だけ抽出・集計すること、いままでトライしたことない⾓度での分析することなど、さらに視野が広がると思います。

VLOOKUP関数を習得したら、次はぜひQUERY関数に挑戦してみてください。本書がその⼀助になるようにと願っています。

チェックする

農業のIT活⽤に興味のある⽅・はじめてアプリ制作をする⽅に向けて、実際に農場で使っている「QRを使ったじゃがいもの収穫管理アプリ」の作り⽅を紹介いたします。

本アプリでは、Googleスプレッドシート、ノーコード開発ツール Glide、ノンプログラマー向けプログラミング⾔語 GAS(Google Apps Script)の3つのサービスを組み合わせ使用しています。

本書では、一緒に手を動かしていただきながら実用的なアプリを完成させていくことで、これらのサービスについて学ぶことができる構成になっています。

ぜひ、本書が農業のIT化に興味のある多くの⽅々に届き、実⽤的な「⾃作スマート農業」を実践するお⼿伝いができれば幸いです。

Microsoft AzureではじめるノンプログラマーのためのAI活用によるDX
同人誌・76ページ・10部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

近年、AI技術の発展で、囲碁の世界トップ棋⼠にAIが勝つ、正確に⾳声認識して会話できるチャットボットができるなど、従来の技術では実現が難しかったことがどんどん実現できるようになってきています。

このようなAIの技術はノンプログラマーにとっては「遠いもの」に感じられるかもしれませんが、近年はツールの発展により気軽に「AIを使ってみる」ということができるようになってきました。

本書では、Microsoft Azureをそのツールとして使用し「画像認識」を題材として「AIで何ができるか」を知っていただき、ビジネスへのAI活用につなげていただくことを目指しています。

本書が皆さまの学びの助けになれば幸いです。

Officeスクリプト入門講座
同人誌・96ページ・10部頒布・紙/電子・1,500円
チェックする

本書は、オンライン上のExcelの自動化をすることができる「Officeスクリプト」のノンプログラマー向け入門書です。

Officeスクリプトは、Excel Onlineで使用できる、PowerAutomateと連携ができるという魅力がありながらも、その情報が少なく学習のハードルが高いという問題がありました。

そのような背景から、プログラミングはそこまで得意ではない、だけどOfficeスクリプトに触ってみたいという⽅向けに執筆しました。

Officeスクリプトとは何か、どういったことができるのかといった概要の解説、Officeスクリプトの導入と基本の書き方、Excelのシートやセルの操作からPower Automateとの連携までを網羅しています。

この本が少しでもOfficeスクリプトをはじめてみたいという⽅のお役に⽴てたら嬉しいです。

Google フォームによる「新型コロナウイルス検定」の作り方
同人誌・84ページ・10部頒布・紙/電子・1,100円
チェックする

Googleフォームは無料で利用できる画期的なアンケートシステムです。また、テスト機能を使うことで小テストや検定なども作成することができます。

医療や保険行政の現場でもアンケートを取る機会が多くあります。どこで、Googleフォームのテスト機能を使い「コロナウイルス検定」を作成したところ、のべ8万人以上の方が利用し、各メディアで紹介されました。

本書はGoogleフォームの基本から、あまり知られていないテストなどの便利機能までを紹介するものです。

Googleフォームが皆さんの新たな武器の1つとして、業務や教育のお役に立つことを願っています!

Excel VBA 配列⼊⾨
同人誌・52ページ・10部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

本書はExcel VBAの「配列」について、入門しその知識を網羅的にまとめた、まさに「Excel VBA 配列入門」です。

Excel VBAの「配列」はたしかに簡単ではありませんから、「配列なんて使えなくてもマクロは作れる」そう思う方もいるかもしれません。

しかし、大きなデータを扱うときは、処理に時間がかかったり、フリーズしてしまうことがあります。

本書は、Excel VBAの配列をはじめて学習する人や避けて通ってしまっている方について、その学習のストレスを軽減し、処理の軽いマクロを作れるようになることを目的としています。

この本をきっかけに、配列を使えるようになるExcel VBAユーザーが増えてくだされば嬉しい限りです!

ホーム
サークル
頒布物
マイページ