え-10b
IT-コンピュータサイエンス-セキュリティ
「再帰的御布団」は、技術系の同人サークルです。 サークル主の山草が、主にサイバーセキュリティ分野の同人誌(初心者向け技術書、評論同人誌)を執筆しています。
新刊
同人誌・48ページ・20部頒布・紙・500円(技書博では初頒布)
観測は、情報セキュリティ初学者の方への知識の共有を目的とした同人誌及びシリーズです。
本書の観測(1)では
・ファイルのヘッダという部分から対象はどういったファイルなのか
・対象ファイルのハッシュ値からそのファイルはマルウェアとしてプロファイリングされているのか
という表層解析の分野に関する検証を行うために
マルウェア解析に必要な基本知識についての解説から
今回/今後マルウェア解析に使用する仮想マシンの構築についての手順も示しています。
新刊
同人誌・42ページ・20部頒布・紙・500円(技書博では初頒布)
観測は、情報セキュリティ初学者の方への知識の共有を目的とした同人誌及びシリーズです。
本書の観測(2)では
・仮想マシンへのマルウェア解析環境の構成
・動的解析と静的解析の基礎の実践
を行っています。観測(1)をお読みでない方でも、仮想マシンの構成ができればここから読めます。
新刊
同人誌・44ページ・20部頒布・紙・500円(技書博では初頒布)
観測は、情報セキュリティ初学者の方への知識の共有を目的とした同人誌及びシリーズです。
本書の観測(3)は
・マルウェアの静的解析に必要な知識(特にアセンブリ言語について)の解説
・IDA Freeを使用した逆アセンブルの実施とIDA Freeの概要についての把握
が主な内容となります。
新刊
同人誌・68ページ・20部頒布・紙・500円(技書博では初頒布)
ハニーポットとは、攻撃者向けのおとりであり、攻撃者の手の内を探るのに有効なものです。
本書のハニーポットで遊ぼうは
・海外の安価なVPSをレンタルしDebianの環境構築を行う
・VPSに構築されたDebian上にT-Pot(ハニーポットのスイート)を設置
・T-Potに構築されたDionaea(ハニーポット)から検体を回収
という流れで実際にハニーポットを運用する段階までの手順を示しています。
(C101にて刊行の第二版で誤植の修正と表紙の変更を行っています。)
新刊
同人誌・38ページ・20部頒布・紙・500円(技書博では初頒布)
メールセキュリティシリーズ第一弾。初心者向けの基礎知識の導入編です。
電子メールの関連プロトコル及び送信アドレス認証規格と、スパムメールの基礎知識、メールヘッダの分析に関する解説を行っています。
複雑な内容も特にはないですが、Iパス~セキュマネレベルのIT理解度があると読み込みやすいかと思われます。
新刊
同人誌・38ページ・20部頒布・紙・500円(技書博では初頒布)
ノートPCをアクセスポイント化し、WireSharkを利用して、パケットキャプチャを行ってみよう!
その中でHTTPの通信内容を覗いてみよう!という内容の同人誌です。
Windows利用想定/Wireshark使用。
(技書博では初頒布)
実機のマシン(中古のノートパソコン想定)にKali Linuxを導入してみよう!という同人誌。
導入にあたっての前提知識解説と、マシンの選定とインストール先の設定変更、実際のインストールの流れとトラブルシューティングまでを取り扱います。