技術書同人誌博覧会

28

IT-開発-IoT

kinnekoの薄い本屋

チェックする
玄関先で楽しむロケットストーブとスキレットの薄い本

新刊

同人誌・63ページ・電子・500円
チェックする

 世間では、ソロキャンプがブームのようですが、わたしのロケットストーブ遊びは、自宅の玄関先でやっています。
 2019年末からの新型コロナウイルス禍で、在宅勤務が長く続いています。そんな中で、余暇の時間にロケットストーブを出して使うことが多くなりました。ほんの小一時間だけでも、火を使うのは癒やされます。不思議なものです。
 こんな遊びは、都会では難しいかもしれませんが、どこかに出かけて行かなくても、倉庫からロケットストーブを出してきて、火を付けるまでは5分もかかりません。後片付けも灰をはらってしまうだけで、5分くらいで終わりです。特に気負って準備しなくても、小一時間あれば、ロケットストーブ遊びはできるのです。
 もし、機会があったら、ロケットストーブを作ったり、購入したりして、楽しんでみてください。

 pixiv FANBOXに書いた支援者限定記事や公開記事の中から、ロケットストーブとスキレットに関するものを集めてまとめました。さらに「ロケットストーブの歴史と仕組み」の章を追記しています。

・A5サイズ
・本文63ページ
・PDF

目次:
・ロケットストーブを導入してみる -1- 1
・ロケットストーブを導入してみる -2- 5
・ロケットストーブとスキレット 13
・ロケットストーブで焼き杭を作る 19
・スキレットで焼き芋を焼く 22
・再びスキレットで焼き芋を焼く(3品種) 27
・スキレットで肉を焼く -1- 33
・スキレットで肉を焼く -2- 40
・ガスライターにガスを補充する 44
・スキレットで肉を焼く -3- 49
・補遺:ロケットストーブの歴史と仕組み 60

立ち読み電子版を購入
チェックする

M5Stack社製のPuppyCというロボットキットを使って、4速歩行ロボットを遊んでみた記録です。
見本誌提出期限が来てしまったので、編集中ですが未編集部分は「おまけ」として公開します。

v0.2: A5版, 本文164ページ, PDF

目次:
・はじめに
・ロボはやりたし、先立つものは無し 1
・PuppyCを買ってきた 4
・PuppyCを分解する 9
・制御プログラムを書き込む準備 17
・1. Arduino IDEのインストール 18
・2. ESP32用のライブラリのインストール 21
・3. M5StickC用のライブラリのインストール 26
・サンプルスケッチを書き込んでみる 28
・サンプルスケッチを改造する 36
・シリアルからモーションを流し込んでみる 42
・Bluetoothで無線シリアル通信してみる 50
・ゴムバンドを排除するためにケースを作る 59
・3Dプリンタを変更して再出力する 67
・ケースの仕上げの微調整 73
・PuppyCは一段落でいいかな 77
・※ PuppyCのボディデータについて 78
・M5StickCが充電されなくなった... 79
・PuppyC大改造 - リンク機構で足をつける - 84
・PuppyC大改造 - ボディを長くする - 94
・16340充電器を注文する 100
・M5StickC PLUSを買う 104
̶̶- 以下は未編集のため「おまけ」です ̶̶-
・買ったばかりのM5StickC PLUSを殺した... 112
・PowerCを買ってしまった 118
・PuppyC大改造 - スケッチをPlus用に移植する - 124
・PuppyC大改造 -連続モーションをSPPで送れるようにする- 132
・PuppyCが壊れた... 143
・M5StickC Plusから電池と磁石を取り除 く 147
・あとがき

それさえも恐らくは凡庸な日々 Vol.1
同人誌・121ページ・電子・600円
チェックする

pixiv FANBOXで書いているメモから、選抜して追記したものをまとめた一人合同誌です。
合同誌の雑多な雰囲気がうらやましかったのですが、なかなか参加する機会がありませんでした。しょうがないので、一人で合同誌してしまいましたw

いくつかの記事は、支援者のスポンサードによってFANBOX上で無償公開されています。
未完の記事もありますが、それはVol.2としてまとめていきたいと思います。ご容赦ください。

  kinneko|pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/31349327

A5版 PDF、本文114ページ。

目次:
・はじめに
・Deltaの3Dプリンタを使っています
・二酸化炭素センサの効用
・ESP32をTTL-USBコンバーターとして使う
・Digisparkのケースを作ってみる
・パーツケースはセリアのSIKIRIがいい感じ
・[macOS] ワイドで撮影された写真を4:3に変換する
・Yubikeyを導入してみる 1
・Yubikeyを導入してみる 2 (未完)
・golangでMIPSアーキテクチャをビルドするときの落とし穴
・Da Vinci 1.0AのRepetier化に失敗した... orz
・爪折れしたLANコネクタを簡易再生する 1 (未完)
・NT鯖江で出展してきました 1
・NT鯖江で出展してきました 2
・NT鯖江で二酸化炭素測定してみた
・M5StickVの顔認識でガキを驚かすデモ
・cheero Energy Plus mini 初期不良の顛末
・GASでスプレッドシートをリモート更新する
・おわりに

意図しないPCのスリープに悩まされていませんか?
そんなアナタのお悩みに応える一冊です。
問題は、Amazonで送料込み300円弱で買える基板1枚で解決できます。

USBに挿しておくことで、パソコンがスリープ状態にならないデバイスの作り方を解説しています。
USBマウスとして認識されるので、大抵の環境で問題なく動作します。
電子工作的なハードウエア加工を一切しないで、ソフトウエア操作のみで作れます。

誌面で扱ったスリープレスドングルを作成するキットも別に頒布しています。
 kinnekoの薄い本屋:マイコンキット解説アプリ https://kinneko-kit.glideapp.io/

改訂三版 A5版 本文43ページ。

目次:
・勝手にスリープでイライラ
・USBマイコンでイライラ解消
・コラム:DigisparkとDigistump
・コラム;DigisparkのUSB 3.x相性問題?
・Digisparkの入手
・Amazonで購入してみる
・コラム:ATtiny85
・Digisparkのボードリビジョンとピンアサイン
・Arduino IDEのインストール
・Arduino IDEの起動
・Digispark用の追加設定
・[Win] Digispark用ドライバのインストール
・コラム:DigisparkとUSB ID
・Lチカで動作確認
・コラム:micronucleusとV-USB
・スリープいらいら解消プログラムの書き込み
・Digisparkで他にできること
・熱収縮チューブでカバーを付ける
・おわりに
・追補:一定時間経過後に無効にする

試して体感 ほんとうは危ないIoT機器 WebCam編
同人誌・42ページ・電子・1,100円
チェックする

本書は、IoT機器と呼ばれる分野の製品の1つであるWebカメラ製品を、ハードウエアをhackすることなく、ソフトウエアのみで製品が持っているバックドアを解析し、侵入する手段を解説したものです。
IoT機器で本来取られるべきである対策についても触れています。

改訂三版 A5版 本文42ページ。

目次:
・はじめに
・注意事項
・使用環境
・製品のアップデータを入手する
・binwalkのインストール
・binwalkを使ったイメージ・ファイルの解析
・バックドアを探す
・バックドアを叩いてみる
・CGIのパラメータを調査する
・telnetのパスワードをクラックする
・"John the Ripper"によるパスワード・クラック
・バックドアからの侵入
・安全なデバイスを使うために

キミにも作れる"薄い本"
同人誌・54ページ・電子・600円
チェックする

Makerのはしくれとしては、薄い本ごときはぜんぶ自分で作らないとね!(言い過ぎた。紙から漉いたりしませんがw)
これまで頒布してきた、「自家製手作りの薄い本」を作るノウハウをまとめたものです。これで、印刷所締め切りに焦らずギリギリ前日まで薄い本づくりに没頭できますよw

v1.0 A5版 本文54ページ。

目次:
・はじめに - なぜ本を自作するのか?
・コラム:ミニコミ活動の頃
・本文を書く
・コラム:思考のための道具
・レイアウトの作成
・本文用紙の選択
・表紙用紙の選択
・本文の印刷
・表紙の印刷
・製本のいろいろ
・ステープラーと針の選択
・本文の製本
・表紙用紙の筋付け
・本文と表紙を合わせる
・裁断
・失敗作にも使い道がある
・表紙の見た目で負けないために
・おわりに

ピコプロジェクター組み立ててみた
同人誌・36ページ・電子・350円
チェックする

「HD ピコ レーザー プロジェクター 自作キット for Pi [HD301D1]」は、Ultimems,Inc.製で(株)ケイエスワイが販売しているRaspberry Pi用のプロジェクタ・ユニットです。
1つ買ってみたのですが、組み立てマニュアルは付いていたなかったので、組み立ての履歴を写真入りで作ってみました。※ 現在は販売サイトでPDFがダウンロードできます。
使ってみた様子の写真や、感想なども書いてあります。買う前の内容確認や、買った後の組み立て資料にどうぞ。

v1.5 A5版 36ページ
目次なし

NTPで時刻同期する時計作ってみた
同人誌・70ページ・電子・600円
チェックする

100均の時計の時刻がズレるので、カッとなって無線LANで時刻同期する時計を作ってしまいました。
無線搭載マイコンモジュールESP32と4桁7セグモジュールを使って、自動で時刻合わせする時計を作る解説です。NTPで同期して正確な時間を表示します
無線設定から時刻同期、7セグモジュールの制御まで、少しづつ段階を追ってプログラムを拡張してゆきます。IoTデバイスを自分で作ってみるための基本的な機能が含まれています。

誌面で扱った時計を作るキットも別に頒布しています。(使用基板が少し異なります)
 kinnekoの薄い本屋:マイコンキット解説アプリ https://kinneko-kit.glideapp.io/

無線設定はスマホアプリから流し込みます。
接続情報を受信すると"Find"と表示し、無線接続に成功すると"conn"と表示します。
動作しているのが確認できるようコロンが毎秒点滅します。
一日に一回時刻同期し、その時には"Sync"と表示します。
時刻同期に失敗すると"_Err"と表示します。

v1.1 A5版 本文72ページ。

目次:
・はじめに
・4桁7セグモジュールを買う
・ESP32-DevKitC
・Arduino IDEのインストール
・Arduino IDEを起動する
・Arduino IDEにESP32の設定を行う
・無線設定
・NTPサーバーから時刻を取得する
・4桁7セグモジュールの配線
・4桁7セグモジュールの制御
・4桁7セグモジュールでの時間表示
・不要なときには無線を切る
・7セグで文字っぽい表示をしてみる
・乾電池駆動してみる
・Smart Configで簡単無線設定
・Smart Configの注意点
・Smart Configで無線設定をやってみる
・ボタンの配線と動作テスト
・ボタンで無線設定を開始させる
・Smart Configと時計を合体する
・ケースをプリントする
・おわりに

それ故におそらくは平穏な3Dプリント生活 編集中版

新刊

同人誌・462ページ・電子・450円
チェックする

まだ編集中の薄い本です。

pixiv FANBOXに書いた支援者限定記事や公開記事の中から、
3Dプリンタに関するものを集めてまとめました。
ページ数が多いので、ページ単価のコスパ最高です。

扱うプリンタは以下の機種です。
・XYZprinting daVinci 1.0A
・ANYCUBIC Kossel Liner Plus
・Flashforge Creator X
・週刊マイ3Dプリンタ idbox!
・3D SYSTEMS Cube gen2
・Rostock mini 自作機(まだ掲載していません)

v0.4a
・A5サイズ
・本文370->413->462ページ
・PDF

v0.4a:今後fanboxに公開予定の「FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける」編の中盤50ページ弱を加筆しました。
v0.3a:今後fanboxに公開予定の「FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける」編の前半50ページ弱を加筆しました。

最終的なページ数は増減する可能性があります。

徐々にバージョンアップしてゆく予定ですが、
そのまま手つかずになる可能性もあります。

アップデートにより頒布価格設定が上がっていきます。
早期に購入していれば、アップデート分も読むことができます。

目次:
Deltaの3Dプリンタを使っています 1 1
Da Vinci 1.0AのRepetier化に失敗した... orz 8
3Dプリンタが死んだ -1- 19
3Dプリンタが死んだ -2- 23
3Dプリンタが死んだ -3- 26
3Dプリンタが死んだ -4- 30
木質フィラメントを使ってみる -1- 37
木質フィラメントを使ってみる -2- 43
木質フィラメントを使ってみる -3- 49
室温が低すぎると3Dプリンタは動作しない件 53
バーベイタムのフィラメントを試す -1- 56
バーベイタムのフィラメントを試す -2- 62
シリカゲルを再生してみる -1- 69
シリカゲルを再生してみる -2- 74
週刊マイ3Dプリンタ1-20を譲り受ける -1- 79
週間マイ3Dプリンタ1-20を譲り受ける -2- 82
Flashforge Creator Pro? を買ってしまった... 87
フィラメントは乾燥させておくべきだよね 93
続、フィラメントは乾燥させておくべきだよね -1- 97
続、フィラメントは乾燥させておくべきだよね -2- 104
続、フィラメントは乾燥させておくべきだよね -3- 121
続、フィラメントは乾燥させておくべきだよね -4- 130
続、フィラメントは乾燥させておくべきだよね -5- 143
ぬか漬けシール容器でフィラメントを保管する -1- 150
3D SYSTEMS Cube gen2を譲り受ける -1- 160
3D SYSTEMS Cube gen2を譲り受ける -2- 169
3D SYSTEMS Cube gen2を譲り受ける -3- 190
3D SYSTEMS Cube gen2を譲り受ける -4- 197
3D SYSTEMS Cube gen2を譲り受ける -5- 203
シリカゲルを手配する -1- 221
シリカゲルを手配する -2- 228
3DプリンタのLCDコントローラーが壊れた 235
3DプリンタでSDカードが認識しない問題 242

#NT鯖江 で展示に使った「デルタはいいゾ!」の画面 258
DaVinci 1.0の解体 -1- 264
DaVinci 1.0の解体 -2- 282
DaVinci 1.0の解体 -3- 302
DaVinci 1.0の解体 -4- 311
ボーデンチューブは消耗品だそうだ -1- 323
ボーデンチューブは消耗品だそうだ -2- 328
ボーデンチューブは消耗品だそうだ -3- 339
ボーデンチューブは消耗品だそうだ -4- 347
ExcelFilのフィラメントを使ってみた 349
3Dプリンタのプラットホームシートを張り替える 358
FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける -1- 371
FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける -2- 376
FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける -3- 388
FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける -4- 405
FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける -5- 415
FLASHFORGE Creator Xを譲り受ける -6- 433

意図しないPCのスリープに悩まされていませんか?
そんなアナタのお悩みにこたえるUSBドングルです。

USBに挿し込んでおくだけで、PCをスリープさせません。
挿し込んでおくと、30秒に一回、マウスポインタをわずかに上下させます。
マウスとして認識されますので、接続機器の制限を受けている場合も使用できます。
透明板では、動作時にはLEDが点灯します。

透明版2個のセットです。単品の頒布は行っていません。
別に黒版だけ2個のセットや、黒板との2個セット頒布もあります。
透明版は、LEDの輝度対策をやってあるので、眩しくありません。

最新版では、LEDは赤2つになっています。
基板の厚みを増していますので、差込時の安定性が増しています。

注意:
・席を離れるときは、安全のためドングルを抜くようにしましょう。
・絵描きさんには向きません。
・空いたUSBポートがないと使用できません。
・マウスが動くOS環境でないと効果がありません。
・USB 3.xではうまく認識しない報告があります。
 Macbook Pro,Thinkpadでは動作しています。
・USB端子のメス側のバネの強さによって、斜めに固定されてしまい、通電できずにうまく動作しないことがあります。

額面以外に、送料が別途かかります。
あんしんBOOTHパック ネコポス匿名配送利用 全国一律370円(税込)

作り方の電書はこちら。
一定時間で動作を終わらせる、特定のキー入力をさせる、などの改造もできます。

ハード工作なし超小型Arduino互換機で作る「スリープいらいら解消法!」
https://kinneko.booth.pm/items/853717

意図しないPCのスリープに悩まされていませんか?
そんなアナタのお悩みにこたえるUSBドングルです。

USBに挿し込んでおくだけで、PCをスリープさせません。
挿し込んでおくと、30秒に一回、マウスポインタをわずかに上下させます。
マウスとして認識されますので、接続機器の制限を受けている場合も使用できます。
透明板では、動作時にはLEDが点灯します。

黒版・透明版各1個の2個セットです。単品の頒布は行っていません。
別に透明版だけ2個のセットや、黒板だけ2個のセット頒布もあります。
透明版は、LEDの輝度対策をやってあるので、眩しくありません。

写真と異なり、最新版では、LEDは赤2つになっています。
基板の厚みを増していますので、差込時の安定性が増しています。

注意:
・席を離れるときは、安全のためドングルを抜くようにしましょう。
・絵描きさんには向きません。
・空いたUSBポートがないと使用できません。
・マウスが動くOS環境でないと効果がありません。
・USB 3.xではうまく認識しない報告があります。
 Macbook Pro,Thinkpadでは動作しています。
・USB端子のメス側のバネの強さによって、斜めに固定されてしまい、通電できずにうまく動作しないことがあります。

額面以外に、送料が別途かかります。
あんしんBOOTHパック ネコポス匿名配送利用 全国一律370円(税込)

作り方の電書はこちら。
一定時間で動作を終わらせる、特定のキー入力をさせる、などの改造もできます。

ハード工作なし超小型Arduino互換機で作る「スリープいらいら解消法!」
https://kinneko.booth.pm/items/853717

チェックする

意図しないPCのスリープに悩まされていませんか?
そんなアナタのお悩みにこたえるUSBドングルです。

USBに挿し込んでおくだけで、PCをスリープさせません。
挿し込んでおくと、30秒に一回、マウスポインタをわずかに上下させます。
マウスとして認識されますので、接続機器の制限を受けている場合も使用できます。

黒版の2個セットです。単品の頒布は行っていません。
別に透明版とのセットや、透明板だけの頒布もあります。
透明版は、LEDの輝度対策をやってあるので、眩しくありません。

注意:
・席を離れるときは、安全のためドングルを抜くようにしましょう。
・絵描きさんには向きません。
・空いたUSBポートがないと使用できません。
・マウスが動くOS環境でないと効果がありません。
・USB 3.xではうまく認識しない報告があります。
 Macbook Pro,Thinkpadでは動作しています。
・USB端子のメス側のバネの強さによって、斜めに固定されてしまい、通電できずにうまく動作しないことがあります。

額面以外に、送料が別途かかります。
あんしんBOOTHパック ネコポス匿名配送利用 全国一律370円(税込)

作り方の電書はこちら。
一定時間で動作を終わらせる、特定のキー入力をさせる、などの改造もできます。

ハード工作なし超小型Arduino互換機で作る「スリープいらいら解消法!」
https://kinneko.booth.pm/items/853717

M5StickCでパルスオキシメーターつくってみた
同人誌・67ページ・電子・600円
チェックする

サンプル画像は、v0.1のままで更新していません。

v0.2、A5版、本文81ページ
 ・目次のライン消し
 ・目次に「マルツはすばらしい」が抜けていたので修正
 ・マルツのURLを追記
 ・中華2号機を追記
v0.1、A5版、本文67ページ

pixiv FANBOXで書いているメモから、パルスオキシメーターに関する記事を選抜して追記してまとめたものです。

  kinneko|pixivFANBOX
  https://kinneko.fanbox.cc/

M5StickCと心拍センサを使って、パルスオキシメーターを作ってみた記録です。

目次:
・はじめに
・とある記事を読む
・パルスオキシメーターの父の死
・パルスオキシメーターは品薄状態
・パルスオキシメーターの品不足の原因
・中国からの輸入で購入する
・パルスオキシメーターのセンサ基板
・M5Stack用心拍センサユニット
・測定用マイコンの選定
・M5StickCとセンサの接続
・M5StickCの開発環境
・心拍センサのサンプルスケッチを試す
・SpO2値を計算する
・Sp02値を液晶表示する
・心拍に同期してLEDを点灯する
・ハンドヘルド化してみる
・SpO2の適切な値
・パルスオキシメーターは医療機器
・シリアルナンバーからわかること
・センサの個体差
・MAX30110?
・GROVEケーブルモドキが長すぎる
・中華パルスオキシメーター到着
・中華パルスオキシメーター2号機が届く
・自作時の改良ポイント
・付録:Arduino IDEのインストールとESP32用の環境セットアップ
・付録:M5StickCの出荷時ソフトウエアのバックアップ
・おわりに

ホーム
サークル
頒布物
マイページ