技術書同人誌博覧会
バイナリ生物学入門
同人誌・48ページ・紙・500円
チェックする

普段、実行バイナリや画像ファイル等のバイナリを得る手段として、プログラミングやレタッチソフトでの画像作成などを行います。
ただ、バイナリが得られれば手段は何でも良いと考えると、もっと色々な手段が考えられそうです。

バイナリ生物学では、バイナリを生物として振る舞わせるシステムを考えます。
そして、バイナリが生物の振る舞いをすることで、生物的な「自己進化」・「自己再生」・「自己増殖」により
バイナリが自ずと最適な形へ適応していくシステムを考えます。

本書では、実行バイナリの構成要素を単細胞生物の構成要素と対応付けて考えることで、
実行バイナリにおける「代謝」・「運動」・「成長」・「増殖」・「死」を設計できる事を説明し、
それに基づいて作成したデモで、意図的に混入されたバグが、生物的振る舞いにより自己修復される様子を紹介しています。

[目次]
はじめに

第1章 「⽣きている」と⾔い張る戦略

  • 1.1 「⽣きている」と⾔い張る後ろ盾
  • 1.2 バイナリ⽣物の構造を考える
  • 1.3 処理系
  • 1.4 まとめ

第2章 設計とモデル

  • 2.1 PoC実装するバイナリ⽣物について
  • 2.2 細胞の構造を掘り下げる
  • 2.3 処理系
  • 2.4 処理系と5つの振る舞いを考える
  • 2.5 まとめ

第3章 PoC実装の実⾏結果

  • 3.1 PoC実装について
  • 3.2 PoCプログラムの実⾏結果と評価
  • 3.3 まとめ

おわりに

ホーム
サークル
頒布物
マイページ