こ-03
理工系全般-科学・技術史-全般
スポーツ・歴史・科学技術・公衆電話を中心に、図鑑のように図やイラストを交えて"一般人向け"に解説する本の制作を行っているサークルです。
新刊
同人誌・76ページ・4部頒布・紙・2,000円かつては町中のあらゆるところにあり、人々に親しまれてきた公衆電話。
その公衆電話のうち、馴染み深い緑の公衆電話について解説する本です。
東京圏・山口&九州地方にあるアナログ公衆電話を自分の足で歩いて取材。
門司電気通信レトロ館・館長の全面協力にて、
既に街頭にない公衆電話も収録いたしました。
おまけとして、アナログ式公衆電話の現存機データベース(主に東京圏・甲信越地方の一部)も付録します。
新刊
同人誌・60ページ・4部頒布・紙・2,000円かつては町中のあらゆるところにあり、人々に親しまれてきた公衆電話。
その公衆電話のうち、ISDNでのインターネットもできたグレ電を解説する本です。
今はなき、DPT-A・DMC-1PNからDMC-7Aに至るまでのグレ電の歴史解説をしています。
新刊
同人誌・84ページ・2部頒布・紙・2,000円探査機はやぶさ2帰還3年目を記念して制作した科学技術系同人誌。
2003年に打ち上げられ、数多くの困難を乗り越えて2010年に帰還した初代はやぶさのあゆみを振り返る本です。
文系・初見の方でもわかるよう、技術的解説は省いています。
探査機はやぶさ2帰還を記念して制作した科学技術系同人誌。
初代はやぶさの簡単なおさらい、はやぶさ2の開発・打ち上げからリュウグウ到着までの軌跡をわかりやすく解説しています。
新刊
同人誌・76ページ・1部頒布・紙・2,000円あまり知られることのない身近だけどマイナーな古墳を取り上げる本です。今回は、千葉富津にある内裏塚古墳群の写真集として制作しました。
建築技術の源流たる古墳の作り方についても解説をしています。
1972年に開通し、新橋‐横浜間を結んだ陸蒸気こと鉄道の開業から150年を記念して制作した新刊です。
歴史編として、オランダ風説書から明治末期の鉄道事情までの歴史・技術史を振り返ります。
京浜東北線209系引退10周年を記念し、制作した209系をわかりやすく解説する本です。
今回は、209系の試作車901系の登場の背景、VVVFインバータに至るまでの技術的変遷の解説を交えて901系について解説します。
カメラをこれから持ちたい、持っているけれどうまく使いこなせない。
そのような悩みを持つ方に向けたやさしい入門-技法書です。