actを使ってみたらたいへん便利だったので、勢いあまって紹介記事を書きました。ぜひ使ってみてください。
C#でServerlessにSlack Bot を作る方法について書きました。
実行時間の長いBotを作る方法や、新方式の改ざん検証の仕方など、一歩踏み込んだ内容を記載しているのでぜひご覧ください。
Python の match 文。はじめて触ると混乱するものですが、慣れるとその高機能に驚きます。
アニメーションGIFの容量についての話を書きました。道中でPNGやWEBPにも触れつつ掘り下げた話もしていて、意外と知らなかった内容が含まれているかもしれません。
エンジニアの究極の趣味のひとつとして知られる(サンプル数1)ゲームエンジン開発で、最近作った汎用メモリ管理機構の内部の紹介をしています。