技術書同人誌博覧会
ちいさく始めるプラットフォームエンジニアリング
同人誌・48ページ・10部頒布・紙・1,000円
チェックする

ここ数年盛り上がっている、開発者の認知負荷を下げ生産性を上げていこうという技術分野であるプラットフォームエンジニアリング。

ですが、社内でプラットフォームを作るとなると、ある程度大きな会社じゃないと取り組み意味がないんじゃないか?と思ってしまう方もいるでしょう。でも、そんなことは無いんです。
プラットフォームエンジニアリングで説かれている考え方は、数人規模の小さな組織でも実践可能なものがいくつかあります。
本書は、そういった小さな規模の組織に向けて、何から取り組んでいくべきか、どのように発展させていくべきか、また明日から実践できる実用的なノウハウをお伝えします。

第1章: ちいさなチームだからこそ、Platform Engineernigを考えよう
・プラットフォームエンジニアリングとは
・Team Topologies
・ちいさいチームにおけるPlatform Engineering
第2章: ちいさいチームにおけるPlatform Engineeringのはじめかた
・立ち上げ〜拡大期のプラットフォームエンジニアリング
第3章: 開発生産性を高める仕組みたち
・開発環境のコンテナ化
・Linterの適用
・自動テストの導入
・CIの導入
・pre-commitでLinterやコード整形を自動化
・commitメッセージにprefixをつける
・CDの導入
・切り戻し手順の簡素化
・GitHub
第4章: スタートアップでできるPlatform Engineering
・スタートアップ組織のPlatform Engineering
・効率的な技術選定
・リポジトリアーキテクチャ Platform Engineeringモノレポの採用
・コミュニケーションツールの効率的な運用
・積極的なAI利用
・低コストで始めるクラウド活用

ホーム
サークル
頒布物
マイページ