技術書同人誌博覧会

あ-03

IT-ハードウェア-ハードウェア開発

しょ〜とらば〜ず

初心者向けのものづくりをテーマとした色々作っちゃう系サークル。 電子工作を中心として、広く浅く色んなジャンルで活動中 Twitter:@short_lovers https://shortlovers.net

チェックする
電子工作初心者がとりあえず基板設計できるようになる本 Fusionエディション

新刊

同人誌・51ページ・紙/電子・500円
チェックする

なんも追加資料なしのこの一冊で

基板設計用のCADの基本操作から最初の
一作目の設計、業者への委託まで説明しよう
ではありませんか!!!

技術書典9で頒布した樋口グッピー氏の基板設計入門本が、使用ソフトをAutodesk Fusionに切り替えて大幅リニューアル。

『電子工作始めたばかりだけどブレッドボードから抜け出せない』
『ロボコン参加するために基板設計したいけど入門書って分厚すぎ、寝る』
という方でも読みやすいように、『とりあえず初めての1枚を作る』為に必要な内容だけに絞り込みました。
一緒に基板設計の世界へ足を踏み入れてみましょう!!

電子版を購入
女の子メインの自分の癖を現実にする本

新刊

同人誌・45ページ・1,500円
チェックする

初めてVRoid触る人向けのVRoid技術本

新メンバーの初技術書です。
著:天津川綾 @AmatsugawaAya https://x.com/AmatsugawaAya

ーーー以下著者コメントーーー
テーマは「初心者でも作りたいキャラを作れる」
沢山あるパラメータを一つずつどういった場面で使うかを説明した本となります。
またマウス操作が多いので左開きで操作しながら読めるようにしてあります。

チェックする

始めての人の為のものづくりサークル『しょ~とらば~ず』の二年半ぶりになる新刊(2023年当時)です!

今回のテーマは、『基板設計ノウハウ集』
基板設計の入門本を読んだ方向けに、現役の回路屋であるグッピーが独断と偏見で選んだ『基板設計をお仕事にしたり、ロボコンとかでばんばん活躍するための基板設計のコツ』を解説します~。

ホーム
サークル
頒布物
マイページ