「アニメから得た学びを執筆会」へようこそ。私たちは、アニメというエンターテイメントから技術者としての気づきや学びをみつけ、それを共有したいという思いで集まったエンジニアたちです。
本書では、各執筆者が心に響いたアニメ作品から得た技術的な洞察や、エンジニアとしての成長につながった気づきなどを自由な視点で綴っています。
「アニメと技術書」という一見すると意外な組み合わせかもしれません。しかし、優れた物語には、チーム開発の本質や技術者としての在り方、そして問題解決のヒントが数多く隠されていると私たちは信じています。
本書を通じて、あなたもアニメという新しい視点から、エンジニアとしての学びをみつけていただければ幸いです。お好みの章から、気軽にページをめくってみてください。
目次
- まえがき
- 【劇場版】アニメから得た学びを発表会2025 開催レポート
- 時系列データで見るニュータイプ
- 『神様になった日』で読み解く - 量子コンピュータとセキュリティ
- 機動戦士ガンダムUCから学ぶTDD
- 文字が奇跡であることを「チ。」に教えられた
- 薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
- 「ダンダダン」から学ぶスピードの大切さ
- 極主夫道のアニメの影響で、なぜか包丁を研げるようになった話
- Dr.STONEから得られるITエンジニアとしての学び
- 「ゆるキャン△」に学ぶ「押し付けない関係性」の尊さと「心地よいゆるさ」の哲学
- 『株式会社マジルミエ』から考える、エンジニアリングマネージャーの「素敵な仕事」
- メイドインアビスの主人公、実はリーダーシップがすごかった!
- 彼方のアストラから学ぶリーダーシップ
- planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜から考えるコミュニケーション
- 服部ユウから学ぶ、理想のキャリアの築き方
- コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして
- 勇者王ガオガイガーから学ぶ最強チームの秘密
- 『不思議の国でアリスと』からの学び
- このはな綺譚のゆずから学んだ「人を育てるコーチング術」
- 2020年代のアニメ作品における宇宙猫ミームの出現とその意図
- 羽川翼に学ぶ「知ってることだけ」
- 著者紹介
- あとがき