皆さんはサーバーを作った経験があるでしょうか。普段サーバー系の仕事をされている方でなければ、作ったとしてもNASやマイクラサーバーでしょう。今ではクラウド技術が発展し、サーバーレスと言われるようになりました。そんな中で当サークルでは今年、サーバーの全削除、再構築を行いました。それが楽しくて家でもサーバーを構築したところ、非常に便利なサーバーが完成しました。特に面白いのがProxmoxというOSで、仮想マシンの作成もバックアップも簡単に取れる優れものです。
このProxmoxを使って物理マシンの遠隔起動、家電コントロール、NAS、VPN、Mac・Ubuntu・Windowsの仮想マシンの構築。さらには、ポート開放なしでWebサイトの公開やVPNを実現しました。一台の物理マシンですべてのOSを動かし、遠隔で操作するという驚異的なものです。
今回は、Proxmoxをベースにした超便利な自宅仮想サーバーの一部を紹介します。
著者:佐藤 陽月(stLuciano)
印刷:本文を含めフルカラー
第1章:はじめに
まえがき
注意事項
第2章:構築前の準備をしよう
サーバーの構築方式
物理マシンの準備
前のOSやデータを残す
ネットワークの把握
第3章:OSのインストールと使い方
Proxmox Virtual Environment
Ubuntu
第4章:便利なサーバー構築
構築難易度と推奨スペック
構築方法
Homebridgeでマシンの遠隔起動
NAS
メディアサーバー
ntopngでネットワーク監視
第5章:もっとサーバー構築
Cloudflare Tunnel
WordPressを一瞬で構築
Windows OSのVM
第6章:おわりに
トラブルシューティング
おまけ
参考文献