技術書同人誌博覧会
オープンソースPDKで遊ぼう3

新刊

同人誌・紙・500円
チェックする

このシリーズ『オープンソースPDKで遊ぼう』も、ついに第3弾!
これまでいろいろやってきました。

ミニPCにオープンソースPDKを入れて環境を整えたり、
SPICEモデルをいじってトランジスタの動きを追いかけたり、
スタンダードセルをキャラクタライズしてライブラリを作ったり、
はたまたSRAMのビットセルを作って“ビットがひっくり返る瞬間”を観察したり…。

だんだん「アナログ寄りの世界」から深みにハマってきたわけですが──
今回はついに、デジタル設計フロー に挑戦します!

新品のSSDにMint Linuxを入れて、DockerでOpenLaneを立ち上げ、
とりあえずサンプルを流して「本当に動くの?」を確かめるところからスタート。
そこからは、自分で書いた超シンプルなRTL(今回は2段のシフトレジスタ!)を題材に、
合成 → フロアプラン → 配置 → 配線 → 検証……と、
IC設計フローの“裏側”を一歩ずつ体験していきます。

難しそうな世界に見えても、実際にやってみると案外なんとかなる。
せっかくなら「よくわからないけど動いた!」の楽しさを、一緒に味わっていきましょう。

ホーム
サークル
頒布物
マイページ