聞いたことはあるけれども、その正体がよくわからないL3スイッチの基本をまとめた学習ノート。
L3スイッチの基本から、VLANの考え方まで、ネットワーク初心者に役立つ、「L3スイッチの要点まとめ」の本です。
第1章 L3スイッチって何?
1-1 L2スイッチとL3スイッチ
1-2 L3スイッチとルーターの違い
1-3 ACLとVLAN
第2章 L3スイッチの基本装備
2-1 L3スイッチの外観
2-2 コンソールポート
2-3 USBポート
第3章 コンフィグファイル
3-1 コンフィグファイルの役割
3-2 startup-configとrunning-config
3-3 初回の起動と設定の初期化
第4章 L3スイッチの起動
4-1 コンソールケーブルで接続する
4-2 電源の投入と停止
4-3 ログイン
4-4 基本のコマン
4-5 コマンドとモードとリファレンス
4-6 最初にやっておくべき設定
4-7 代表的な設定
4-8 コンフィグファイルのバックアップ
4-9 ファームウェアアップデート
第5章 ACLとVLAN
5-1 ACLとは
5-2 VLANとは
5-3 ACLとVLANの設定
第6章 VCS構成(スタック構成)
6-1 VCS構成とは
6-2 VCS構成に必要なもの
6-3 接続前の準備
6-4 スタックケーブルで接続する
6-5 スタック構成の設定
6-6 スイッチを運用途中で追加、交換する場合
第7章 PoE
7-1 PoEとは
7-2 PoEの設定