技術書同人誌博覧会

え-03

理工系全般-理論・技術-理学系

いもあらい。

知の楽しみをお届けします! 数理最適化や人工知能の本を書いています。 https://www.yamaimo.dev/

チェックする
TeXグッバイしたい本 vol.3 PDFのはなし(下)

新刊

同人誌・76ページ・30部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

TeXグッバイしたい!(挨拶)

文書作成で避けて通れないのが組版。
そこでよく使われているのがTeXだが、いろいろと問題も多い。
本シリーズでは、新しい組版システムを作ってTeXグッバイすることを目指す。

vol.3は「PDFのはなし(下)」。
PDFでの画像とテキストの扱いを説明し、アウトラインとリンクについても説明する。

【オススメしたい人】
・TeXグッバイしたい
・自分で組版システムを作ってみたい
・Rubyで楽しいことがしたい
・PDFのファイル形式について知りたい

【目次】
1章 画像
   PDFでの画像の描画について
2章 フォント
   PDFでのフォントの扱いについて
3章 テキスト
   PDFでのテキストの描画について
4章 アウトラインとリンク
   PDFでのアウトラインとリンクについて

サンプルコードはすべてRubyで書かれているので、Rubyが分かることが望ましい。
ただ、Rubyが分からなくてもやってる処理の雰囲気は分かるはず。

【キーワード】
組版 / TeX / PDF / Ruby

TeXグッバイしたい本 vol.2 PDFのはなし(上)
同人誌・84ページ・10部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

TeXグッバイしたい!(挨拶)

文書作成で避けて通れないのが組版。
そこでよく使われているのがTeXだが、いろいろと問題も多い。
本シリーズでは、新しい組版システムを作ってTeXグッバイすることを目指す。

vol.2は「PDFのはなし(上)」。
PDFの仕様を取り上げ、PDF作成からグラフィックス描画までを扱う。

【オススメしたい人】
・TeXグッバイしたい
・自分で組版システムを作ってみたい
・Rubyで楽しいことがしたい
・PDFのファイル形式について知りたい

【目次】
1章 PDF概要
   PDFの特徴とDOM、シリアライズについて
2章 ファイル形式
   PDFのファイル形式と出力について
3章 ドキュメントとページ
   PDFのDOM構築について
4章 グラフィックス
   PDFでのパス描画について

サンプルコードはすべてRubyで書かれているので、Rubyが分かることが望ましい。
ただ、Rubyが分からなくてもやってる処理の雰囲気は分かるはず。

【キーワード】
組版 / TeX / PDF / Ruby

TeXグッバイしたい本 vol.1 フォントのはなし
同人誌・76ページ・5部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

TeXグッバイしたい!(挨拶)

文書作成で避けて通れないのが組版。
そこでよく使われているのがTeXだが、いろいろと問題も多い。
本シリーズでは、新しい組版システムを作ってTeXグッバイすることを目指す。

vol.1は「フォントのはなし」。
TrueTypeフォントやOpenTypeフォントの仕様を取り上げる。

【オススメしたい人】
・TeXグッバイしたい
・自分で組版システムを作ってみたい
・Rubyで楽しいことがしたい
・TrueTypeフォントやOpenTypeフォントのファイル形式について知りたい

【目次】
1章 SFNT形式
   SFNT形式のフォントファイルの概要
2章 メタ情報
   フォントの名前や特徴といったメタ情報の取得
3章 マップ情報
   文字コードとグリフを対応づけるマップ情報の取得
4章 メトリック情報
   文字を箱に見立てたときのメトリック情報の取得
5章 単一フォント
   拡張子が".ttf"、".otf"のフォントを扱えるようにする
6章 フォントコレクション
   拡張子が".ttc"、".otc"のフォントを扱えるようにする

サンプルコードはすべてRubyで書かれているので、Rubyが分かることが望ましい。
ただ、Rubyが分からなくてもやってる処理の雰囲気は分かるはず。

【キーワード】
組版 / TeX / TrueTypeフォント / OpenTypeフォント / フォントコレクション / Ruby

コウモリ少女に恋してる 数理最適化入門
同人誌・100ページ・10部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

「数理最適化は、工学と理学の世界を繋ぐっす!」
数理最適化と二人の少女の物語。

数理最適化とは、与えられた条件の中で一番いい答えを数学的に得るための理論です。
人工知能技術の背後でも利用されています。
しかし、数理最適化が使えるのは人工知能技術に限りません。
何か課題があり、限られた答えの中から最善のものを選ぼうとすると、それは数理最適化に繋がります。

本書では、数理最適化の概要と線形計画問題を説明しています。
モデリング、理論、アルゴリズム、そしてソルバーの利用と一通り説明します。

【オススメしたい人】
・数理最適化で課題解決してみたい
・線形計画問題の双対理論と単体法の関係を知りたい
・LPソルバー(GLPK)を使ってみたい

【目次】

  1. 数理最適化
    数理最適化の概要を紹介します。

  2. モデリング
    具体的な題材でモデリングを考えてみます。
    そして課題を線形計画問題として定式化します。

  3. 線形計画問題
    線形計画問題の双対理論から単体法のアルゴリズムを導き出します。

  4. GLPK
    LPソルバーの1つであるGLPKの使い方を説明します。
    そしてGLPKで実際に問題を解いてみます。

【キーワード】
小説 / 数学 / 数理最適化 / モデリング / 線形計画問題 / 単体法 / GLPK

lain, anonymous insight note
同人誌・68ページ・10部頒布・紙/電子・1,000円
チェックする

「我々は、人工知能に何を求めているのだろうか?」

『serial experiments lain』は1998年の7月から9月にかけて放映されたアニメである。
インターネットの普及もこれからという時代に、ネットワーク世界が現実世界に浸食してくるという衝撃的な内容を描き、20年以上経った今もその狂信的な人気は続いている。

本書では『lain』を通して人工知能の要件を考えていく。
我々は人工知能について、どう作るのか(How)の前に、何を作るのか(What)をまず知らなければならない。

ホーム
サークル
頒布物
マイページ