技術書同人誌博覧会

あ-13

IT-プログラミング-アーキテクチャ

半田技術研究所

主にソフトウェアテストの本を執筆しています。 -探索的テスト- 探索的テストとはテストケースの作成とテスト実行を同時に行うソフトウェアテスト手法です。不具合を見つけることに特化した手法なので、テスト実行単位時間当たりのバグ検出数はテストケースを使ったテストより優れているとされています。 https://twitter.com/handagiken1

チェックする
探索的テストの進め方
同人誌・124ページ・100部頒布・紙・1,000円
チェックする

探索的テスト(Exploratory Testing)とは、事前にテストケースを用意せず、テスト対象の学習・テストの設計・テスト実施を同時に行いながらテストを実施する技法です。
索的テストは開発初期など開発ドキュメントが少ない段階や、仕様変更が多くテストケース作成のコストが高い開発に適しています。また、手動テストなのでユーザーインターフェースなど自動テストで対応できない範囲のテストにも向いています。

・テスト対象の学習
テスターはテスト対象のソフトウェアがどのようなものなのか、満たさなければならない品質は何なのかを理解します。この過程でテストの対象になる機能を抽出します。

・テストの設計
抽出した機能において欠陥が潜んでいそうな箇所を探します。そして、想定される欠陥を起こすためにはどのような操作を行えばよいのかを考えます。

・テストの実施
次にその操作を行って欠陥が発生するかを確認します。そして、実行したテスト結果を入力として再びテスト設計とテスト実行を行います。欠陥が見つかった場合は同じ操作で類似した欠陥が発生しなかいなどをテストします。欠陥が見つからなければ、実施したものと違う操作を考えるか、あるいは異なる機能のテストを行います。これを繰り返してテスト範囲とテストケースを拡大していきます。

【目次】
第1章 探索的テスト
第2章 ソフトウェア品質とテスト
第3章 ソフトウェアの欠陥
第4章 探索的テストとテストケースベースドテストの比較
第5章 探索的テストの進め方
第6章 探索的テストケーススタディ
第7章 探索的テストを導入しやすい領域
第8章 発展的な探索的テスト手法

電子版を購入
ツーリングテストリファレンス
同人誌・70ページ・50部頒布・紙・800円
チェックする

探索的テスト(Exploratory Testing)とはあらかじめテストケースを作成して実施するテストとは異なり、テスト対象の学習・テストケースの作成・テストの実施を同時に進めていくテスト手法です。
ただ闇雲にソフトウェアを動作させるだけでは非効率な作業になるため、探索を始めるにあたって何かしらの指標が求められます。このときに用いられる指標の一つが「ツーリングメタファー」です。これは、ソフトウェア実行を旅行に例えて、観光客が観光地を歩き回る様子をソフトウェアで模倣する方法を記したものです。ツーリングメタファーを用いた探索的テストは、チューリングテストをもじってツーリングテストと呼ばれています。

IT検証技術者認定試験ハイレベルシラバス解説
同人誌・83ページ・50部頒布・紙・800円
チェックする

IT 検証技術者認定試験( IVEC )ハイレベルシラバスの解説書です。情報が少ないレベル5試験の受験参考書になるように執筆しました。シラバスを読むうえで必要なソフトウェアテストの前提知識も記述しています。

【目次】
第1章 IT検証技術者試験
第2章 テストライフサイクル
第3章 前提知識
第4章 テスト要求分析
第5章 テストアーキテクチャ設計
第6章 テスト評価

SysML入門
同人誌・116ページ・50部頒布・紙・1,000円
チェックする

SysMLはUMLを拡張して作られたモデリング言語です。UMLでは記述が難しかった要求の記述やハードウェアの記述が行える図が追加されています。本書はSysMLの記法の中でも基本的なものにしぼって解説しています。

目次
第1章 システムズエンジニアリングとSysML
第2章 SysML共通の記述要素
第3章 要求図(Requirement Diagram)
第4章 ユースケース図(Use Case Diagram)
第5章 ブロック定義図(Block Definition Diagram)
第6章 内部ブロック図(Internal Block Diagram)
第7章 シーケンス図(Sequence Diagram)
第8章 アクティビティ図(Activity Diagram)
第9章 ステートマシン図(State machine Diagram)
第10章 パラメトリック図(Parametric Diagram)
第11章 パッケージ図(Package Diagram)
第12章 アロケーション(Allocation)

IEEE 1044を利用したソフトウェア不具合の分類法

新刊

同人誌・16ページ・30部頒布・紙・400円
チェックする

IEEE 1044はソフトウェア不具合の分類方法を標準化した規格です。

ソフトウェアの不具合を分析すると、プロダクトの品質以外にも開発組織の習熟度や開発プロセスの妥当性などを判断できるようになります。このためには標準化された不具合の記録方法が求められます。IEEE 1044は不具合の分類を利用すると、不具合分析を支援することができます。
また、統一した不具合分類はステークホルダー間のコミュニケーションを円滑にする役割も担います。

ホーム
サークル
頒布物
マイページ